チャレンジタッチの基本データ
チャレンジタッチがひと目で
分かるまとめになります。
チャレンジタッチについて一言
知っておいて欲しいこと
家庭学習を続ける工夫満載 モチベーションを高めてくれます。 |
|
好み分かれる キャラクタと構成 |
|
デジタル教材 特有の不安が気になる |
向いている子、向いている保護者さん
自分たちの目標や目的に
あわせた相性がとても大切
こんな子が向いている
- 自分ひとりで頑張りたい
- 学校のテストで100点とりたい
- イロイロな事に興味がある
- 映像を見て理解したい
- 英語(英検)に興味がある
- 学ぶヒントが欲しい
- 赤ペン先生に興味がある
こんな考えの保護者さんに向いている
- 丸付け、採点の手伝いができない
- 間違いをすぐに知りたい、とき直したい
- 家庭学習習慣を身につけたい>
- 学校の教科書レベルを確実にしたい
- 学校のテスト対策に使用してほしい。
- 応用・発展問題にも挑戦させたい
- 教材選びに迷っている
- 全国テストを受けさせたい
- 英検に興味がある
- 通信添削に興味がある
教材の特徴
チャレンジタッチといえば
思いつく教材の特徴紹介
- 学習専用タブレット
- 教科書準拠の教材
- ステップ形式の解説
- 発展応用問題もあり
- 復習しやすい
- オプションで中学受験にも対応
- 紙教材とタブレット教材の選択ができる
- 担任制の通信添削がある
- 英語は無学年式学習「Challenge English」もある
Wとき直しシステム
当たり前のようですが間違えたまま終わらせず、自然に間違えた問題に取り組む流れを作ってくれるこのシステムはかなり評判が良いです。
会員向けアンケートでは98%の子が成績アップを実感しているとの検証結果もあるほどです。わが子も可能性があるなら少しでもかしこくしてあげたい。そんな受講者の学習効果を高め苦手克服、学力アップにつながるシステムだと思います。
そしてこの「Wとき直しシステム」のような勉強の仕方が自然と身につくようになれば他の教材や勉強方法にも流用し役立てられると考えています。
チャレンジタッチの字形判定
そんな中 ついに2020年度から「文字の判定モード」が「やさしい」と「ふつう」の2つになり選べるようになりました。
もちろん しっかり字形を学ぶ事を優先するなら文字の判定は初期設定のまま「ふつう」にしましょう。
まなびライブラリー
進研ゼミでは「まなびライブラリー」という選ばれた良質の書籍や動画を無料で見ることができるネットサービスを提供しています。選ばれた作品で種類も多いし、定期的に変わるのであきることはない本好き小学生にはたまらないサービスだと思います。図書館のように貸し出し中はないし、新しい本も読めるので大満足です。
読書離れが進む中 興味ある本を選んで読めるのはとてもいいことです。
また小学生以外に中学生、高校生向けの書籍などもあるので 学年設定をして小学生向けの書籍や動画にしておきましょう♪
漢字計算WEB
自分で問題を選んで印刷してから取り組むことができる勉強スタイルです。
1から6年生まで用意されていますが、学年を自由に選んで取り組むことができるので夏休みなど時間がある時の休暇中に学年総復習を兼ねて取り組むのもいいと思います。 全て取り組もうとしたらかなりの量になってしまいますが、紙のプリントで勉強したくなぅった時にもぜひ♪
オプション教材が多い
通常のメイン教材では物足りない子におススメです。
低学年の時は知的好奇心を高めるオプションは魅力的です。
将来の学びに役立ちます♪
- 英語力
- 思考力
- 中学受験
- 作文・表現力
- 知的好奇心
- 特別ドリル
対応教科
Challenge Englishは
全学年 はじめから用意されています。
1・2年生 | 国語・算数 英語 |
3・4年生 | 国語・算数・理科・社会 英語・プログラミング学習 |
5・6年生 | 国語・算数・理科・社会・英語 プログラミング学習 |
1回あたりの学習時間
- 小学1・2年生で約10分
- 小学3・4年生で約15分
- 小学5・6年生で約15分 メインレッスンの取り組み時間目安です。
チャレンジ 小学生の学習方法
学習専用タブレットならではの
工夫が魅力的です。
学習の流れ
Wとき直しシステム・・・間違えた部分のやり直し
実力アップレッスン(演習・発展)・・・より深く学ぶ
赤ペン先生の記述力指導・・・まとめ。理解度の確認
実力診断テスト・・・学期末ごとの実力テスト
個別復習ドリル・・・結果にあわせた苦手対策用問題集
補助教材の魅力
メイン学習に加えて もっと学習量を増やしたい場合は、追加受講費不要で下記漢字や計算・英語の問題を会員限定WEBサイトからダウンロードしたりして利用できます。・自分にあわせて「ワクワク漢字・計算WEB」
・漢検予想問題「漢検予想問題WEB」
・英検R準1級まで目指せる「Challenge English」
「Challenge English」は小1から利用できるんですが、最高英検R準1級を目指せる教材です。 個人的にはこの「Challenge English」に英語学習に魅力を感じます。5感を使ったスモールステップの勉強が 追加受講料なしでで利用できるのただただ関心しています。
もちろん各メインレッスンも充実してますよ♪
オプション教材の魅力
オプション教材はメイン教材とは別に受講料を支払って受講する教材です。個人的にオプション教材でおススメなのは「作文・表現力講座」です。学校や家庭では学びにくい作文や表現力を専門教材として学ぶことができます。この講座は紙教材で添削も用意されているので チャレンジタッチとは違う刺激を受けると思います。また学習量は2か月に届けられる量なのもメイン学習(チャレンジタッチ)の補助教材にはぴったりです♪
チャレンジを作っているベネッセ
小学生向け通信教育のだけでなく
育児から教育全般、介護まで提供
全国最大規模の進研模試/ベネッセ総合学力テストから、大学入学共通テスト、大学入試改革でも教育を知り尽くした会社で有名です。
運営会社
株式会社ベネッセホールディングス
〒700-0807 岡山県岡山市南方3−7−17
受講した感想
はじめて見たときのインパクトは忘れられません。
チャレンジタッチは
「ベネッセのノウハウ」×「学習専用タブレット」の相乗効果で業界内では最強と言っても過言ではない仕上がりになっている通信教材だと思っています。
スマホやタブレットが身近にある時代、タブレットが娯楽だけに使うモノではなく、がっつり勉強に活用できるモノである。効率的に学ぶことに利用できると小学生のうちから身を持って知れることは大事です。
紙教材なら保護者も想像しやすく失敗ないだろうと思いがちですが、実際受講してみると親子とも気づく部分が多くて、新しい時代を感じさせる勉強方法だと思い知らされました。
近年の私学や文部科学省の動向を勘案すれば想像しやすいと思います。
紙教材(チャレンジ)を知っている方は チャレンジのデジタル版とイメージして下さい。いたせりつくせり賑やかな感じがそっくりで、絵が動き音がでて勉強内容や解説が分かりやすくなっている事が特徴です。
小学ポピーより難しくZ会よりやさしい…
受講費はポピーよりも高めでZ会より安めです。
公式サイトで詳しく確認
他の教材との違いがもっとわかる
デジタル教材の「チャレンジタッチ」とか「スマイルゼミ」が救いになると考えるしかありません。
それぞれパンフレットが無料でもらえます。
チャレンジタッチの質問集
教材選びで迷ったときに参考にして下さい。
チャレンジタッチの
よくある質問と悩み BEST5
入会前によく聞く
チャレンジタッチのこと
他と比べて魅力ある部分が多い事、
つまり満足度を高める教材に見えるからです。
会員が多いので、いろんな声もありますが、私は「チャレンジタッチの大好きなところ」で紹介しているような魅力があるからだと思います。
以下 抜粋になります。
- ベネッセのノウハウ詰まった教材が魅力
- 実力にあわせた学習ができる。
- 業界最大手ならでは「割安感」がある
だからコストパフォーマンスが高く満足度は高くなります。
また家庭学習の習慣や自学自習できるような仕組みが低学年から用意されているので 目先だけの勉強だけでなく長い目で見ても魅力的な教材になっています。
- 小学1・2年生で約10分
- 小学3・4年生で約15分
- 小学5・6年生で約15分
加えて、赤ペン先生問題、学期末の実力テストもあります。
ベネッセはこの難問に35年年以上挑んでいます。だから学力があがるよう、継続して学べるようにノウハウと工夫が詰め込まれています。
もちろん他の通信教材も工夫はされていますが、ベネッセ 特にチャレンジタッチほど 多くの子どもの心を引きつけながら勉強できる内容の教材は少ない思います。
※もちろん親子の目的や相性によって教材の種類や副教材を考える必要はあります。
だから他よりも「ベネッセのタブレット講座」を選べば多くの悩みが解決される可能性が高まると考えています。
基礎から発展までの問題、学校の勉強を超えた学習コンテンツは多くの人を満足させる仕組みであると思います。
チャレンジタッチの
タブレットについてよくある質問
チャレンジタッチで使う
学習専用タブレットについて
- チャレンジタッチのタブレットは無料?
- 入会すると無料で貰える。
ただし6ヶ月未満で退会すれば9,900円払う必要がある
- 入会すると無料で貰える。
- チャレンジタッチのタブレットでインターネットは使える?
- 学習専用タブレットなので使えない。
だからLINEやYoutubeも見れない
- 学習専用タブレットなので使えない。
- チャレンジタッチのタブレットでラインは使える?
- 使えない
- チャレンジタッチのタブレットは勉強以外に使える?
- 無理です。
- チャレンジタッチのタブレットは貰えるの?
- 6か月以上受講すれば0円で貰えることになります。
- チャレンジタッチのタブレットは1種類?
- バージョンアップを繰り返していますが、現行機種1種類だけになります。ただ付属してくるケースの色は選べます。
- チャレンジタッチのタブレットは毎年もらえるの?
- 壊れない限り継続して利用します。
- チャレンジタッチのタブレットが壊れるのが怖い
- 任意のタブレット保険が用意されています。
詳しくは「タブレット保証の比較」を参考にお願いします。
- 任意のタブレット保険が用意されています。
チャレンジタッチの
教材についてよくある質問
どんな教材なのか?
自分たちにあっている?!
- チャレンジタッチとチャレンジの違いは?
- 「チャレンジタッチ」はタブレット講座で
「チャレンジ」は昔からある紙講座
どちらか迷ったら いまは「チャレンジタッチ」がおすすめ
- 「チャレンジタッチ」はタブレット講座で
- チャレンジタッチの好きな所は?
- 個性の強い教材でもあるので好みが分かれますが、「チャレンジタッチの大好きなところ」で詳しく紹介しています。
- メイン教材以外の副教材は?
- 頑張れば頑張るだけ学べる無学年方式の教材と読書ができる特典もあります。詳しくはこちらで教材について紹介しています。
- ライバルのスマイルゼミとの違いは?
- 相違点だけでなく、共通点も含めて「チャレンジタッチとスマイルゼミを比べる」で紹介しています。
チャレンジタッチの
入会・退会に関する質問
どんな教材なのか?
自分たちにあっている?!
- 解約はすぐにできる?
- 最短でも2か月は受講する必要があります。
その他 よくある注意
解約手続きは電話のみ。
退会連絡締切日は退会したい月号の前月1日まで
受講が6か月未満の場合、タブレット代金が発生
→代金9,900円(税込 消費税率10%
- 最短でも2か月は受講する必要があります。
ライバル教材タブレットと比べる
- チャレンジタッチ
- Z会
- スマイルゼミ
だからこの3つの教材に関するデータと特徴を簡単に見比べられるように表にしてみました。
教材選びの参考になれば幸いです。
基本データを見比べる
タブレット端末を比べる
教材の中身を比べる
お金関係を比べる
※(かっこ)内は年払いした時のひと月あたりの金額です。
新1年生にチャレンジタッチが人気な理由
そして特に7つのおススメポイント
- 分かりにくい部分がわかりやすい教材
- 大人でも引きつけられるアニメーション
- 学習習慣を身につけやすい工夫
- 好奇心を広げるメイン教材以外の充実度
- 自分専用タブレットでモチベーションアップ
- 年払いにすると割安感がある
- 特別な入会特典がある場合が多い
チャレンジタッチ1年生向け教材の中身を知る
達成感を感じやすい構成になっています。
対応教科
小1で提供される対応教科は国語・算数+英語教材の種類
大きく4つに分けることができますが効果的に学力をつける為に勉強していく順番が決まっています。- メインレッスン
- キミ専用まとめ問題
- 実力アップレッスン
- 無学年式の学習アプリ
メインレッスン
いちばんに取り組むメインのレッスンです。週4回、1日に国語・算数を1回ずつやると、月の半ばには終わる量です。
キミ専用まとめ問題
自分の子ども専用の問題で自動的に作られます実力アップレッスン
メインレッスン終了後に取り組む「実力アップレッスン」②応用力・思考力を伸ばす「もっと発展コース」
無学年式の学習アプリ
「実力アップレッスン」が終わって取り組むのが◎- 6年間分の漢字を学べるアプリ
- 6年間分の計算を学べるアプリ
- 基礎〜英検R準1級レベルまで目指せる「Challenge English」
- 学習量を増やせる「ワクワク漢字・計算WEB」
- 本番さながらの漢検予想問題「漢検予想問題WEB」
- 電子書籍約1,000冊から好きなだけ読める「まなびライブラリー」
その他
実力や学力到達度を知ることでやる気を高めます。- 年に3回 書いて力試しできる国語の赤ペン先生
- 12・3月号は「実力診断テスト」
- 作文は8月号、思考力は1月号で
1年生向け(有料)オプション対応の教材
もともと小学1年生からの教材でも基礎から発展応用までの問題への対応だけでなく、無学年方式の問題や漢検、英検対応の勉強アプリが用意されボリュームは多いと思いますが、更にがんばる子向けのオプションになります。
オンラインスピーキング
小学生専門の英語講師との完全個別オンライン英会話レッスンで受講回数を月1回(約15分間)から選ぶことができます。
オンライン英会話教室は乱立しているのでベネッセ提供でこの受講料はありですよね♪小学生低学年から対応してくれるのも嬉しいところです。
<料金体系>
月1回の場合 990円
月2回の場合 2,178円
月4回の場合 3,960円
考える力・プラス講座
「進研ゼミ小学講座」とは別売りの有料オプション教材。学校の教科書以上のカリキュラムで中学受験を見すえた「自分で考える力」を伸ばしたいかた向けの教材になります。1年生から理科と社会に関する学びがあるのが特徴的です。
対応教科は国算理社
学習量は1回約30分×月12回
受講料は毎月払いで2,530円、1年分一括払いの場合 月あたり2,403円〜
漢字計算くりかえしドリル
オプション教材「もっと!挑戦シリーズ」のひとつで、夏号・秋号・冬号・まとめ号の年4回発刊されるオプションドリルです。国語・算数が対応で1回約5分×各30回分になります。チャレンジタッチを利用しているなら手書きできるメリット以外は特に魅力がありません。
受講料は1号あたり:712円 (税込)
国語算数発展ワーク
オプション教材「もっと!挑戦シリーズ」のひとつで、夏号・秋号・冬号・まとめ号の年4回発刊されるオプションドリルです。国語の読解力・論理的思考力・表現力、算数の応用計算力・単元応用力・思考力を伸ばします。
受講料は1号あたり 817円(税込)
その他のオプション教材
かがく組」は2年生から 作文・表現力講座は3年生から1年生の料金関係について調べる
「チャレンジ」と「チャレンジタッチ」の受講費は同じ
料金は毎月払い・半年払い・年払いから選べます。
もちろんお得になるのは半年払い・年払いでひと月あたりの受講料が変わってきます。
支払い方法による料金比較(税込)
1年間の 総支払額 |
ひと月あたり 支払額 |
毎月の 支払額 |
|
---|---|---|---|
毎月払い | 3,680円×12 計44,160円 |
3,680円 | 3,680円 |
半年払い | 19,800円×2 39,600円 |
3,300円 | - |
年払い | 35,760円 | 2,980円 | - |
差額 | 最大8,400円 | 最大700円 | - |
学年が上がるにつれ高くなるし、小中高大で考えると小学生のうちの教育費用はできるだけ抑える方がいいと思うので 最初の支払いは大変けですが年払いして少しでも料金を下げたいですよね〜。
他の教材と受講料の差はある?
チャレンジタッチの受講料は他の通信教材と比べて高いか安いかご存知でしょうか?もちろん教材の中身やサービス内容が違っていますし、家庭事情や受講や学習目標もみんなバラバラなので、 ひと言では言えませんが、主要な小学1年生の受講料を比較してみると下記のような感じになります。
※7つとも年払いした時のひと月あたりの料金です。
チャレンジタッチ小学1年生の口コミ
※保護者、こどもからの口コミですが個人の意見や感想なのでひとつの参考にして下さい。1年生の良い口コミ
紙の教材は続かなかったけどチャレンジタッチは続いた、分かりやすかったという声をよく耳にします。2014年から進化し続けるハードとソフトは数多くの会員の声も反映している賜物に違いないです。- 楽しいから、勉強したくなる!
- アニメーション解説が分かりやすい
- 何を勉強したらいいか分かりやすい
- タブレット1台で全て完結するので楽
- 丸付けが自動で楽
- 採点も自動なので実力把握がしやすい
- 教科書に沿った内容でテスト対策に使える
- 間違えてもすぐにやり直しができる
1年生の良くない口コミ
ベネッセだけでもタブレット教材と紙教材の2パターンがあります。もちろん他社もイロイロな教育サービスを展開しています。その中でチャレンジタッチの弱点とも言えるイマイチな部分を確認しておきましょう。- テンション高いキャラクタの解説(好み)
- 勉強する時の姿勢が気になる
- 目が悪くなりそう
- ペンの持ち方、書き方の違い
紙教材チャレンジと比べてチャレンジタッチを選ぶデメリット
チャレンジタッチとチャレンジのどちらを選ぶか悩みますよね。迷ったらタブレット教材のチャレンジタッチという声が多いですが、念のためチャレンジタッチを最初に選んだ時のデメリットを考えてみます。
- 6か月未満の解約及びコース変更時にタブレット代金9,980円が発生する。
- あとで申し込んだ方が新型タブレットになる?
歴代チャレンジパッドのリリース時期- チャレンジパッド…2014年
- チャレンジパッド2…2017年
- チャレンジパッド3…2020年
まとめ
ベネッセの教育ノウハウが詰め込まれています
家の中で本格的に学べる
小1目線の教材とカリキュラムが魅力的過ぎるタブレット
← | 学研通信講座を比較 | 通信教育(TOP) | チャレンジタッチ受講料の解説 | → |