チャレンジの
受講料について一言

知っておきたいこと
![]() |
年払いで かなり安くなる |
![]() |
紙でもタブレットでも同じ金額 |
![]() |
低学年は安く、高学年はそれなりの価格 |
チャレンジの
受講料を他と比べる

高いか安いかは中身で総合判断
ただしメイン教材及び追加負担のいらない副教材等が豊富なのでコストパフォーマンスで言えば業界トップクラスは間違いないと考えています。

※小1の受講料比較(2021年1月)
格安教材「Gambaエース」や「いちぶんのいち」よりは高いですが、もちろん学習教室や塾よりは断トツに安いです。
+
代表的な学習の流れ(チャレンジタッチ)
メインレッスン ・・・教科ごとの1番大切なレッスン
↓
Wとき直しシステム・・・間違えた部分のやり直し
↓
実力アップレッスン(演習・発展)・・・より深く学ぶ
↓
赤ペン先生の記述力指導・・・まとめ。理解度の確認
↓
実力診断テスト・・・学期末ごとの実力テスト

↓
個別復習ドリル・・・結果にあわせた苦手対策用問題集
↓
Wとき直しシステム・・・間違えた部分のやり直し
↓
実力アップレッスン(演習・発展)・・・より深く学ぶ
↓
赤ペン先生の記述力指導・・・まとめ。理解度の確認
↓
実力診断テスト・・・学期末ごとの実力テスト

↓
個別復習ドリル・・・結果にあわせた苦手対策用問題集
+
教科書準拠の教材の理想的な流れ
学習カレンダーを使って学習計画を立て、メインテキスト『チャレンジ』で学習し、月末には赤ペン先生の問題で理解度を確認する。返ってきた問題を復習する。
学期末には実力診断テストで 得意な部分、不得意な部分を確認し、個別問題をといてフォローアップ♪
学期末には実力診断テストで 得意な部分、不得意な部分を確認し、個別問題をといてフォローアップ♪
+
追加負担なしで受講できる内容
・自分にあわせて「ワクワク漢字・計算WEB」
・漢検予想問題「漢検予想問題WEB」
・基礎〜英検R準1級を目指せる
「Challenge English」

・漢検予想問題「漢検予想問題WEB」
・基礎〜英検R準1級を目指せる
「Challenge English」

チャレンジの受講料について

やはり年払いの割引率が魅力
1
現在のところ、紙教材「チャレンジ」とタブレット講座「チャレンジタッチ」の毎月/半年払い/年払いの受講料は全く同じです。2
どの学年でも受講料は毎月払いの受講料よりもひと月換算で約11%から20%と割安感があるので年払いの方がお得になっています。3
もちろん年払い支払い後の解約は可能です。※最新・オプション教材は 公式サイト「進研ゼミ小学講座
チャレンジの受講料(チャレンジタッチ共通)
▼2021/8/4時点の税込み価格小学1年生コース | ||
---|---|---|
毎月払い | 月々3,680円 (年間44,160円) |
|
6ヶ月払い | 6か月分19,800円 (月額で約3,300円相当) |
|
12ヶ月払い | 35,760円 (月額で約2,980円相当) |
|
小学2年生コース | ||
毎月払い | 月々3,680円 (年間44,160円) |
|
6ヶ月払い | 6か月分19,800円 (月額で約3,300円相当) |
|
12ヶ月払い | 35,760円 (月額で約2,980円相当) |
|
小学3年生コース | ||
毎月払い | 月々4,490円 (年間53,880円) |
|
6ヶ月払い | 6か月分25,200円 (月額で約4,200円相当) |
|
12ヶ月払い | 44,880円 (月額で約3,740円相当) |
|
小学4年生コース | ||
毎月払い | 月々4,980円 (年間59,760円) |
|
6ヶ月払い | 6か月分28,680円 (月額で約4,780円相当) |
|
12ヶ月払い | 53,160円 (月額で約4,430円相当) |
|
小学5年生コース | ||
毎月払い | 月々5,980円 (年間71,760円) |
|
6ヶ月払い | 6か月分34,500円 (月額で約5,750円相当) |
|
12ヶ月払い | 63,840円 (月額で約5,320円相当) |
|
小学6年生コース | ||
毎月払い | 月々6,440円 (年間77,280円) |
|
6ヶ月払い | 6か月分3,7140円 (月額で約6,190円相当) |
|
12ヶ月払い | 68,760円 (月額で約5,730円相当) |

- 年払いの割引率が最大約2割
- 年払いの途中解約可能
- 受講料と教材の質と量のバランスが◎
- 紙とデジタル教材の切り替え可能
- 支払い方法が豊富

- 安い教材なら他にある
→価格順教材一覧 - オプション豊富で追加で契約したくなる。。
- 年払い解約時の受講費再計算
ライバルの受講料を知る
進研ゼミとZ会タブレットとスマイルゼミの受講料比較表
毎月払いの金額を掲載しています。
※(かっこ)内は年払いした時のひと月あたりの金額です。
※(かっこ)内は年払いした時のひと月あたりの金額です。
小学1年生のころは各社料金の違いは大きくありませんが、3年生から料金の差が大きくなってきます。
もっと詳しく
← | チャレンジについて | 進研ゼミ(TOP) | チャレンジを辞める理由 | → |