ドラゼミの教材

ドラゼミ

ドラゼミに突然の悲報・・・


 かわいい ドラえもんが魅力的な通信教育でしたが

 2019年3月末でサービス終了しました。
 
サービス終了の本当の理由はわかりませんが、
近年、デジタル教材メーカーの台頭などが目立っていたので
そのあたりが関係しているのではと想像してしまいました。

ただ小学館から2019年4月から
 後継の通信教材「まなびwith(ウィズ)」が登場


パワーアップしてきた内容を確認→ まなびwith

  • ホーム
  • ドラゼミについて
  • ドラゼミの教材について

  • ドラゼミの教材について

    友人

    ドラゼミの教材は多数の教科を、
     あれもこれも少しずつ学ぶというのではなく、
     最も基礎的な学科国語算数を集中して学びます。

    ※3・4年生は 入会時に理科・社会の教材あり
    ※5・6年生は 入会時に英語の教材あり


    個人的には陰山メソッドの特別教材が魅力ですが♪
    メイン教材は基礎力読み書き計算と、応用力の教科書+αを学ぶ
    基礎から発展問題までを網羅したオリジナル教材「ドラゼミテキスト」

    2011年度以前は 1年間を前期(3月〜6月)・中期(7月〜10月)・後期(11月〜2月)と、3つの学期に分け4か月に1度まとめて教材が届いていましたが、新学習指導要領に合わせて 他の通信教材と同じように毎月届くようになりました。

    ドラゼミ教材について確認した事

    教材が届く方法 毎月
     ※教材及び添削テストは前月末日に届きます。
    教科書への対応 ドラゼミ独自のオリジナル教材
     
    (非教科書準拠)
     ※学習指導要領をベースにしつつ、プラスαの内容
    メイン教材「ドラゼミテキスト」 各単元ごとに、基本的な内容から応用力を鍛える段階的なステップアップ方式を採用
    独自のドラえもんと一緒に学ぶ「ストーリー構成」なので、自然と子供も頑張ります。
    楽しみながら学べるパズル・マンガ形式のページなど、勉強が面白くなる仕組みがいいんでしょうね♪
    教材「ドリル」
      (ポイントマスターシート)
    2011年度から、
     ポイントマスターシートはドラゼミテキストに統合
    毎日の学習量について
    原則的に毎日、国語と算数を交互に1単元ずつ
     1単元の量
      ・ 低学年 2ページ
      ・ 高学年 3〜4ページ
    ドラゼミと他社との違いは? ドラゼミ公式サイトより引用
    ドラゼミでは国語・算数の基本的な学習内容に加え、「作文・図形」のオリジナル教材で、確かな基礎学力を身につけていただけます。教科書準拠ではございませんので学校の進度を気にして焦ることなく、お子さまのペースで計画を立てて取り組んでいただけるためご家庭での学習習慣が身につきます。


    学習についての特徴 ドラゼミ解説一覧(TOP) 教科について
    2019年3月末でドラゼミは終了になりました。


    このページの先頭に戻る