Z会 小学生コースの紹介
通信教材「Z会 小学生コース」は
「スタンダード」と「ハイレベルコース」は
どう違うのか?
どの位のレベルなのか?など迷っている方へ
ここでは この2つのコースについて紹介します。


教科書レベルはもちろん 「プラスαの応用問題」もあります。
コース選択に迷ったら スタンダードコースにしましょう。
算数・理科・社会は教科書準拠の教材 国語はZ会オリジナルの教材
※ 1・2年生は理科・社会はありません。
※ 3・4年生の理科・社会はスタンダードコースのみあります。
コース選択に迷ったら スタンダードコースにしましょう。
算数・理科・社会は教科書準拠の教材 国語はZ会オリジナルの教材

※ 1・2年生は理科・社会はありません。
※ 3・4年生の理科・社会はスタンダードコースのみあります。

スタンダードコースの内容に 発展問題が加えられたコースで、
学習量も増え、難易度も高まる為、学習意欲が高く子向けの教材です。
※ 国語・算数は1年生からハイレベルコースを選択できます。
※ 理科・社会のハイレベルコースは5年生からです。
学習量も増え、難易度も高まる為、学習意欲が高く子向けの教材です。

※ 国語・算数は1年生からハイレベルコースを選択できます。
※ 理科・社会のハイレベルコースは5年生からです。

スタンダードコース全体量を100%とすると 基礎が75% 応用が25%
ハイレベルコースは この100%に 発展問題20%が加わります。
※教科や 問題の量は 学年によって異なってきます。



もちろん ハイレベルコースの発展は 「教科書プラスα」の部分に該当します。


← | Z会の特長に戻る | Z会の解説一覧(TOP) | 教材について | → |