進研ゼミの特徴

進研ゼミの1番の特徴は
教科書に沿った学習内容「教科書準拠」で
唯一 通信添削に対応している事です。
※ Z会は国語が教科書対応ではありませんので・・・
他の教材は 通信添削があっても 教科書対応× 、
教科書対応しているが 通信添削が×、
あるいは 通信添削も教科書対応もない教材です。

進研ゼミ小学講座の教科書準拠対応
メインテキスト「チャレンジ」4教科(国算理社)は 最大540タイプの中から、学校で使っている教科書に対応した教材を使用して学習します。
「学習効果を実感したい」,「授業内容レベルを身につけたい」 お子さんに◎
※ 5・6年生の英語はチャレンジオリジナルの教材です。
「チャレンジ1〜6年生」参考編集教科書 一覧
国語…光村図書 教育出版 東京書籍 学校図書 三省堂
算数…東京書籍 学校図書 啓林館 日本文教出版 教育出版 大日本図書
理科(3〜6年生)…大日本図書 啓林館 東京書籍 学校図書 教育出版
信州教育出版社
社会(3〜5年生)…東京書籍 教育出版 日本文教出版「小学社会」
日本文教出版「小学生の社会」 光村図書
社会(6年生)…歴史のため共通タイプとなります。
進研ゼミの通信添削とは
毎月の学習定着度を確認できる「赤ペン先生の問題」を提出すると、赤ペン先生がまるつけやアドバイスを記入して返送してくれるサービスを
「進研ゼミの通信添削」と呼ばれています。
昔から続いている学習指導方法のひとつですが、
低学年のうちは 想像以上に こどものやる気を引き出してくれます。
単なる 点数つけでなく 担任先生とのやり取りが楽しいからでしょうね♪
進研ゼミの学習レベル
教科書準拠の教材ですが、「標準コース」と「応用や挑戦コース」に分かれ、教科書レベルの問題はもちろん 教科書を超える読解問題や
中学入試レベルの問題にまで取り組むことができるコースがあります。
← | 進研ゼミとは | 進研ゼミの解説一覧 | 教材について | → |
![]() ![]() |