スタディサプリとは

リクルートが提供するオンライン学習サービスで
良くも悪くもこれまでの通信教育とは勉強方法や感覚も全く違う 新しいタイプの通信教育です。
良くも悪くもこれまでの通信教育とは勉強方法や感覚も全く違う 新しいタイプの通信教育です。
※昔は勉強サプリという名前でしたが、2016年2月、新ブランド『スタディサプリ』としてスタートしました。

コンセプトは 教育環境格差解消で、地域・所得格差で"学習できない"層の解消する為に誕生したと聞きました。
低価格で高品質な学びを提供してくれています。
低価格で高品質な学びを提供してくれています。
トピック
2015年産学官連携プロジェクトで スタディサプリを利用した「基礎学力の底上げ」と「学習意欲の向上」に関する共同研究なども実施しています。
→この時の結果は学力向上に〇という事で、本格導入に向け、引き続き検証を進める予定との事です。
→この動きが他の都道府県にどう広がっていくのか注目しています。
2015年産学官連携プロジェクトで スタディサプリを利用した「基礎学力の底上げ」と「学習意欲の向上」に関する共同研究なども実施しています。
→この時の結果は学力向上に〇という事で、本格導入に向け、引き続き検証を進める予定との事です。
→この動きが他の都道府県にどう広がっていくのか注目しています。

そんなサービスが授業料1,980円と
かなり大胆な価格設定をしていると思います。
かなり大胆な価格設定をしていると思います。

新しい勉強スタイルで、年々注目度を上げてきましたが、
今年はTVコマーシャルもはじまり一気にブレイクしそう♪
今年はTVコマーシャルもはじまり一気にブレイクしそう♪
2019年3月現在での累計会員数は約84万人
全国約5,000の高校のうち約700校以上で利用されている。
全国約5,000の高校のうち約700校以上で利用されている。

我が家も受講料1,980円+無料体験に釣られて?!
入会したんですが
"安かろう悪かろう"のサービスではありませんでしたよ♪
入会したんですが
"安かろう悪かろう"のサービスではありませんでしたよ♪

それぞれの特徴の詳細は
スタディサプリの解説一覧(TOP)から♪
スタディサプリの解説一覧(TOP)から♪